東北のものづくりを紹介する「東北STANDERD」というサイト

八戸ブックセンターのFacebook見てたら、マイブッククーポンで買うオススメの本みたいな感じで本の情報がシェアされてきます。
シェア元はどこかなと思ってみて見ると株式会社 金入さんとのこと。
八戸市でオフィス機器や文房具なんかを取り扱う会社のようです。
ちょっとみてたら、こちらの会社の社長さんが記事になってました。

何でも「東北STANDARD」というプロジェクトをされているようです。
東北STANDARDのサイトでは、「東北のものづくり」を軸にということのようで、東北の伝統工芸や芸能、伝承などがインタビュー形式で紹介されています。
サイトのオープンが2013年とのことですから、できて結構経つんですね。知らなかった。
商品を単純に紹介しているのではなくて、そのことやものに関わっている人の言葉で語られるコンテンツになっていて、読んでいておもしろい。
これからもどんどん増えていくといいな。
サイトのデザインや作りもちょっとユニークですね。パネル型でカラムごとにスクロールできるレイアウトになっています。(PCサイズの場合)

tohokustandard

現在では紹介するだけではなくて、東京ソラマチに「東北スタンダードマーケット」というセレクトショップもあるみたいです。ここちょっと行ってみたいなぁ。
東京の観光名所に東北のセレクトショップがあるっていうのもおもしろいですよね。
「東北のものづくりを日本のおみやげに」っていうことみたいなので納得です。
東京ソラマチの他にも、八戸のはっちにカネイリミュージアムショップ、仙台のせんだいメディアテークにカネイリミュージアムショップ6、盛岡駅ビル・フェザンパークテラスにKANEIRI STANDARD STOREと、各地にリアルショップも展開されているようです。
行ってみたいとこリストに追加です。最寄りなのは仙台かなぁ。
スカイツリーも行ったことないのですよね、実は。浅草寺から遠く眺めただけで。。

サイトの方では「東北スタンダードマーケット」のショップの方はリニューアル中とのこと。(2016.07.06現在)
こちらもどういうサイトになるのか楽しみだな。

今だからわかる地元のこと、他のこと

「こぎん刺し」が紹介されてますけど、これなんか小学校(中学校かも)の家庭科の授業でやったなぁ。
その頃は(というか最近まで)それが地域の伝統的なものだなんて知りませんでした。
地元に住んでいたってそういうこと知らないことってたくさんあります。
だから、こういうサイトって単純に東北再発見、地元再発見としても凄くよいなって思います。

昔まだインターネットなんてものがそんなでもなかった頃は、それこそテレビや本や、学校の授業なんかでしかこういうものを知る機会ってなかったですし、地元の伝統っていうことで習ったりすることがあっても、それでは他の地域のこういうものを知る機会ってなかなかなかったように思います。
今、ネット環境があればとりあえずいろいろ自分で手軽に(これ大事)調べることができて、そうやっていく中でこういうものとぶつかって興味もって。
次は実際に行ってみたいな、って思ったりするわけで。
八戸ブックセンターってなんだろうって思ってから、こういう知らなかったところにも興味を持つようになって、おもしろそうなことってたくさんあるんだなぁ、と。
東北生まれでよかったな。

八戸ブックセンターについて

八戸ブックセンターについて書いた他の記事はこちらです。よかったらどうぞ。。

「マイブッククーポン」ってなんだろう?

冒頭でいきなりさも当然のように触れた「マイブッククーポン」についてです。
こちらは「本の街」を目指す八戸市の取組だそうです。

詳しくは八戸市のサイトでご覧ください。
お気に入りの本をみつけよう!(マイブッククーポン配付)

広告
広告

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL